商品情報
企業情報
キューレイの取組み
採用情報
商品情報
企業情報
キューレイの取組み
採用情報
採用情報
RECRUIT
先輩社員紹介
技術部
佐々木 拓実2013年入社
感動できるほど
おいしいキューレイの商品を
たくさんの人に届けたい
技術と技能を磨き、
誰にも負けない技術部社員を目指す
―現在の業務内容について
技術部では、製造機械の改善、改良を行う点検作業、メンテナンス業務、廃棄物の管理と飼料化への取り組みや太陽光発電、CO2削減に取り組む省エネ関連業務を行っています。キューレイ内の技術者と連携するだけでなく、協力会社へ作業を依頼することもあり、指示や進行管理を行う業務もあります。やりがいを感じられる瞬間は、やはり生産ラインの設備トラブルを迅速に解決して、無事に再稼働が始まった瞬間。そして自分が考案した新たな設備投資が承認され、実際に導入されてラインが動き出した時ですね。
中でも満足感を感じた思い出深い仕事は、最新鋭の設備機械を多く導入した第三工場の立ち上げ。計装システムには自分が提案されたものも採用されています。
今後も技術を磨き、キューレイの製造設備を最先端で高効率に、そして安全安心なものへと進化させ「技術部と言えば佐々木」と信頼される存在になりたいですね。
自分が食べて感動できる
商品を作る会社で働きたかった
―キューレイに入社した理由は?
食品業界に興味を持ったきっかけは、高校時代の家庭科の授業です。食品の栄養や安全性について学ぶ中で、食品の製造過程と健康に与える影響、いまの仕事で言えば品質管理や衛生管理に興味を持ち、食品業界で働きたいと思うようになったのです。
就職活動では「働くなら、自分が食べて感動できる商品を作っている会社」と考え、様々なメーカーの食品を食べてみることに。そこで出会ったのが、キューレイの今川焼です。
「冷凍食品にしては」ではなく「これまで食べたことのある今川焼の中でイチバン美味しい!」と感動しました。その感動がキューレイに入社する決め手になりました。
ノウハウ×最先端の設備
+キューレイの人
―あなたにとって「おいしさ技術」とは
キューレイはこれまでのノウハウを積み重ね、独自の製造プロセスと技術力でオリジナルの製品を開発し、市場での競争力を高めてきました。また、その経験と実績に甘んじることなく、最新鋭の設備を積極的に導入し、高品質な製品を安定して供給できる生産体制を整えています。
でもノウハウと機械設備だけが強みではないのです。そこに問題解決能力が高く、改善意欲が尽きない社員がいてこそ、キューレイの「感動のおいしさ」が実現するのです。
長い歴史で培ったノウハウと最先端の設備、そして人。その3つが組み合わさったものが、他には決してまねできないキューレイの「おいしさ技術」なのです。
ジョブローテーションや充実した研修制度など
人を大切にするキューレイ
キューレイで活躍できるのは「問題解決能力が高く、チームワークを大切にする人」だと私は考えています。もちろんすぐにはそんな人にはなれません。そのために様々な部署を経験するジョブローテーションや、新しい技術や知識を学べる研修制度が設けられています。その他にもメンター制度がありますし、現場では師匠のような上司・先輩についてOJTができます。様々な制度や方法で人を育ててくれるのがキューレイ。人を大切にする会社だなと日々感じています。
私のある日のスケジュール
8:30
出勤
朝礼・メール確認、発注書の作成や見積り確認などの事務処理
9:00
設備の点検・日報作成
10:00~12:00
取引先と工場設備の保全工事に関する打ち合わせ
12:00
休憩
13:00~15:00
新設設備の能力検討・資料作成
15:00~17:00
取引先と新設設備に関する打ち合わせ
17:30
遅番社員への引継ぎと翌日のスケジュール作成をして退勤