商品情報
企業情報
キューレイの取組み
採用情報
商品情報
企業情報
キューレイの取組み
採用情報
採用情報
RECRUIT
バーチャル職場見学[今川焼編]
Step 1|衛生
安全安心でおいしい商品はまず清潔から
体に付着している埃や毛髪の混入を防ぐため、工場に入る前に制服へのローラー掛けと手洗いを入念に行います。
Step 2|原料荷受け
今川焼の原料をしっかりとチェック
入荷した原料は賞味期限や個数を確認しながら二次元コードを貼付します。
Step 3|計量
味を左右する計量、細心の注意を払って
今川焼に使用する小麦粉や卵、砂糖などの原料を計量します。
Step 4|混合
機械と人の目、人の手で何重にも確認し、生地を作る
計量した原料を、生地を混ぜ合わせるミキサーへ投入し、混合します。
計量・混合の際に原料に貼付されたバーコードを読み取り、タブレットを操作、確認します。このようにコンピューターで管理をしながら作業を進めることで、原料の計り間違いや入れ忘れなどを防止しています。
Kyurei's Points!
Step 5|焼成
見た目と温度にこだわり、
今川焼を焼き上げる
生地と餡を焼成機に流し入れ、焼いていきます。
焼き加減の調整をしたり、今川焼の重量や品温が基準通りか確認します。
焼成後の商品温度は、衛生管理手法HACCPの中で最も重点的に管理が必要な箇所であるCCPに指定されているため、必ず確認をします。
※HACCPとは?
Kyurei's Points!
Step 6|冷却・包装
出荷前の最終工程。品質と安全を厳重にチェック
フリーザーで急速凍結した今川焼を機械で包装します。
包装時にはX線・金属検出器を使用して今川焼の中に異物がないかを検査します。また、人の手で焦げなどの付着がないかも確認します。
Kyurei's Points!
Step 7|検査
出荷に向け衛生検査を実施
衛生検査を行った今川焼は冷凍倉庫で保管され、その後、全国へと出荷されます。
お客様のもとへ!
Message|社員から皆さんへ
製造現場で活躍する社員から
皆さんへメッセージ
※取材当時の情報です
日々、達成感を味わいながら成長中!
製造部
小林 蒼大
2024年入社
●わたしの業務
業務用のカニ玉の製造ラインを担当しています。出勤するとまず、焼成機の試運転を行います。製造がスタートした後も、カニ玉の温度や重量をこまめに確認し、各機械の調整を行っています。
●仕事のやりがい
カニ玉は気温などに影響されやすく、きれいな焼き上がりを保つのが難しい商品です。先輩社員に焼成機の動きや火力をチェックしてもらい、条件ごとにきれいに焼ける設定を確認して、知識と経験を増やしています。順調稼働で一日が終わると、とても大きな達成感を味わえます。
●メッセージ
若手でもたくさん挑戦できるのがキューレイの良さ。先輩たちのサポートも手厚く、安心して成長できます!
新しい仲間がたくさんできました
製造部
岡本 大晴
2024年入社
●わたしの業務
最新設備がそろう炒飯ラインで包装工程を担当しています。包装工程は大部分が機械によるもの。わかりやすいマニュアルを作成するなど、ミスを減らす工夫をしています。
●仕事のやりがい
社内でのレクリエーション大会やボランティア活動に参加したり、会社の同僚たちとドライブやBBQをして交流を深めたり、プライベートも充実しています。年間を通して様々な活動があるので、多くの人と知り合うことができています。
●メッセージ
3交代の勤務シフトを活用して自分の時間を充実させることができています。仕事とプライベートを両立できますよ。
たくさんの人の食生活を支える仕事です
製造部
村上 結菜
2024年入社
●わたしの業務
製造部でたいやきと今川焼の生産に携わっています。製造開始時に焼き色や重量などの調整を行い、その後も品質の重要なポイントである温度や重量が規定通りかチェックしています。
●仕事のやりがい
クリーム系の今川焼が好きです。レンジ加熱ですぐに食べることができてボリュームもちょうど良いので、よく朝食に食べています。友人から「今川焼をお弁当に入れているよ」といわれたときは、自分の仕事が誰かの食生活の一部を支えているんだと実感でき、とても嬉しかったですね。
●メッセージ
誰もが知っている冷凍食品に携わりながら、様々な技術やこだわりが学べます。やりがいのある環境ですよ!