採用情報

RECRUIT

先輩社員紹介

品質保証部

石川 茜2020年入社

愛され続ける商品を目指し
安全安心という品質に
妥協は決して許されない

お客様により安全安心な商品を届けたい

―現在の業務内容について

品質保証部は衛生検査業務とその結果分析を活用し、安全安心な商品を生産することを目標にしています。具体的には、食中毒を引き起こす細菌の有無や菌数を調べる細菌検査を行って商品の衛生基準が満たされているかを確認したり、生産ラインで製造設備の洗浄度合や空気中の細菌を調べたりといった環境検査を行っています。
私は入社3年目に品質保証部へ異動しました。品質保証部では生産性に加え品質重視の考え方を学び、従業員全員が同じ目線に立つことがいかに難しいことかを実感。その経験から、より安全安心な商品を作るための衛生管理の徹底に貢献したいと強く思うようになりました。衛生管理で最も重要なのは洗浄です。担当者が変わっても正しい手順で洗浄が行われ、地道にでも改善が継続されることで、安全安心な商品が生産できる環境が整います。私の提案した手順が守られ、少しずつでもその環境に近づいていると実感できた時はやりがいを感じます。

描いたキャリアプランが、
キューレイなら実現できる

―キューレイに入社した理由は?

学生時代は水産学部で食品加工について学びました。その中で冷凍技術と食品衛生に強く関心を持つようになり、就職活動は冷凍食品業界を中心に進めました。
様々な企業と比較検討しましたが、面接や工場見学を通してキャリアプランと実際に働くイメージがしっかり描けたのがキューレイ。それが入社の決め手になりました。今川焼が昔から好きだったので、親近感があったのも理由になっています。
福利厚生が充実していること、生まれ育った九州で働き続けられることなども重視していましたが、その点でもキューレイは心強く、安心して入社することができました。

おいしさは誠実であること、
妥協しないことから

―あなたにとって「おいしさ技術」とは

キューレイのWEBサイトには「おいしさへのこだわりは妥協しない」と書かれています。自社製造で焼豚まで作る炒飯やその日の気温や湿度等に合わせて焼成機の調整を行う今川焼、そして既存の味で満足せず常にリニューアルを重ねてより良い品質の商品を作ろうとする姿勢。様々な「妥協しない」姿勢を日々目の当たりにしています。品質保証も同じ。お客様の健康に直結する品質には、決して妥協は許されません。
この「妥協しない」は「誠実である」ことでもあると思います。衛生は洗浄が重要です。徹底的に、的確に、そして毎回同じように、洗浄することが必要です。それは誠実でなければ継続できませんし、妥協があっては成り立たないのです。
キューレイでは「誠実な人、周りを巻き込んで仕事ができる人」が多く活躍していると、採用で耳にすると思います。そういったキューレイの誠実な=妥協しない人が「おいしさ技術」のベースを作っているのだと私は思っています。

希望を伝えるチャンスがある
挑戦をサポートしてくれる人がいる

ジョブローテーションで多様な部署の経験が積めることを知り、面接の段階から品質保証部で働きたいという希望をアピールしていました。入社後も、定期的に行われるキャリア調査では希望を伝えるとともに、自分がそこでどういう働き方をして、どう貢献したいかを話していました。そのおかげか、3年目に品質保証部への配属が叶いました。若手にチャンスをくれ、定期的にしっかりと希望を聞くだけでなく、現状の課題や今後のキャリアプランまで話し合ったうえで決めてくれるキューレイの環境はありがたいなと感じています。なにより文系理系、専攻を問わず早い段階から何事にもチャレンジできるのは、どの部署でも一から丁寧に教えてくれる先輩がいるから。その点もキューレイでキャリアを歩む魅力だと思っています。

私のある日のスケジュール

8:30
出勤
全体朝礼、メール確認

9:00
部内朝礼、前日検査の菌数カウント判定

10:00
開発部の依頼に合わせて保存検査実施

11:00
出荷のための検査結果をまとめ、部長へ報告

12:00
休憩

13:00
現場に入り当日生産製品をサンプリング

14:00
当日生産製品の衛生検査

15:00
新規設備導入に向けたミーティング

16:00
製品以外の検査結果をまとめ、必要に応じて現場へフィードバック

17:30
翌日の準備をして退勤